参加するには
参加を決めたら、あなたの想いや今年の実施予定などを教えてください。また、チラシやポスターなどのツール類をご希望の方もこちらからどうぞ。
STEP1 準備 スタンド・アップをする前まで 事前登録やチラシなどの申し込み 10月1日(水)まで
独自にスタンドアップを実施する方法と、各地のイベントに「参加する」方法があります。
- 企画する
- ◎ メンバーを集める : まずは一緒に立ち上がるメンバーを集めよう。
-
- 例:学校の友達や職場の同僚に声をかけてみる。
- 仲間と一緒に独自のイベントを立ち上げる。
- 家族や友達を誘う。
- ◎ イベントグッズを手に入れる : オフィシャルサイトからチラシやポスターを手に入れよう。 >> ダウンロードできます
- ◎ 事前登録する : 想いや実施予定などをパソコンから登録し、「スタンド・アップ宣言」しよう。 >> 事前登録はこちら
- *事前登録をしていなくても、9月13日(土)~10月19日(日)の間にアクションを起こし、その様子を10月27日(月)までに報告することでスタンド・アップに参加できます。
- 参加する
- ◎ 申し込む : オフィシャルサイトで各地のイベント情報をチェック! 主催者に参加の意志を伝えよう。 >> 詳しくはこちら
STEP2 立ち上がる(STAND UP) 2014年9月13日(土)~10月19日(日)まで
- 立ち上がる
- ◎ 宣誓文を読む : オリジナルの宣誓文をつくるもの歓迎です。 宣誓文はこちらからダウンロード可能
- ◎ 立ち上がる(STAND UP) : かけ声とともに立ち上がると元気が出ます!
- ◎ 人数を数えて、写真を撮る : 行動の証を残しましょう。報告用に参加人数を数えて、写真を撮影してください。
STEP3 報告する 2014年9月13日(土)~10月27日(月)まで
- 報告する
- ◎ 報告:10月27日(月)までにホームページ右側中ほどにある一般あるいはご当地の「活動を報告する」バナー(9月13日以降にアップ)をクリックして報告してください。
※「立ち上がる」という行為が困難な方も、「貧困を終わらせたい」という意志を何らかの形で示していただくことでスタンド・アップにご参加いただけます。
STEP4 行動する(TAKE ACTION)
立ち上がったあなたには何ができるでしょう。貧困を終わらせるための、あなたならではの行動をはじめてください。
- ◎ アクションの例(参加者の声)
-
- スマイル!
- MDGsのことを伝えます。
- 家族や友人に、世界で起きていることを伝えます。
- 子どもたちに世界の現状を伝えます。
- 途上国の現状をソーシャルメディアで発信します。
- NGOの講演会などに行って勉強します。
- フェアトレード商品を選んで購入します。
- チャリティーイベントを開いて寄付を集めます。
- 現地支援のためにバザーをします。
- 文化祭でフェアトレード商品を販売して売り上げを寄付します。
- 中古CD、本、書き損じはがきなどの回収を通じて寄付します。
- 作り過ぎない・捨てない、寄付と募金を心がけます。
- NGOでボランティアをします。
- 学校や地域のボランティア活動に参加します。
- 会社での社会貢献活動や、仕事を通じて途上国に貢献します。
- 学内で関心を高めるためのイベントをします。
フォトコンテスト開催 写真を登録すれば自動的にエントリー
スタンド・アップするときに、ユニークなスタンド・アップに挑戦してみませんか。特にユニークな作品は、オフィシャルサイトや報告書でご紹介します。また、テーマを問わない「一般スタンド・アップ」、地域、コミュニティ、ふるさとなどをテーマにした「ご当地スタンドアップ」、今年初の「ファミリー・スタンド・アップ」の3つのフォトコンテストを行います。
詳しくはこちら