【三重・協力】 ●「ミレニアム開発目標(MDGs):女性がヒカリ輝く社会へ! ―地域が動く・地域を動かす―2」 (共催:三重県ユニセフ協会、(公財)三重県文化振興事業団(三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」)、(公財)ケア・インターナショナル ジャパン) |
|
---|---|
![]() |
9月15日(月・祝) 13:00~16:00 |
![]() |
三重県文化会館 1階 レセプションルーム (三重県津市) 地図 |
![]() |
「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」の目標の中には、日本でもなじみのある男女共同参画やダイバーシティとも関係するジェンダー平等と女性のエンパワーメントが含まれています。女性が輝く社会に向けて、この開発目標をもっと知って、三重県からできる活動に足を踏み込んでみませんか。 詳細、参加申し込み:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」ウェブサイト ![]() |
![]() |
無料 9月12日(金)までに参加申し込みをしてください |
【東京 登壇】 ●ひとりの『動く』が、世界を『動かす』~貧困をなくすためにできること~ (主催:ピースボート) |
|
---|---|
![]() |
9月17日(水) 19:00~20:00 |
![]() |
ピースボートセンターとうきょう(東京都新宿区) 地図 |
![]() |
世界の貧困問題解決のために2000年に制定された「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」。その達成期限が来年に迫っています。MDGs達成の進捗はどこまで来ているのか、そして今後はどこへ行こうとしているのか。残された短い時間の中で、そしてMDGs後の新たな国際目標策定についても、私たちにできることはないのか考えてみましょう。 詳細、参加申し込み:ピースボート ウェブサイト |
![]() |
300円 参加申し込みが必要です |
【東京 共催】 ●シンポジウム「ポストMDGsの今が分かる!」 (主催:Beyond MDGs JAPAN (「動く→動かす」が運営委員を務める)、(特活)アフリカ日本協議会) |
|
---|---|
![]() |
10月4日(水) 13:30~16:30 |
![]() |
航空会館 501+502会議室(東京都港区) 地図 |
![]() |
現在策定プロセスが進む「ポスト2015開発アジェンダ」。この新しい国際目標は、2015年が達成期限のミレニアム開発目標(MDGs)を引き継いで、2016年以降の世界を形作ることになる重要なものです。その内容はどうなっているのか、どんなプロセスで何が決められようとしているのか。また、新しい開発目標の私たちの生活への影響についても考えます。 イベント詳細:「動く→動かす」ブログ |
![]() |
資料代:一般1,000円/学生500円(事情有の方は相談に乗ります。) 参加申し込みが必要です。 |
【東京 出展】 ●グローバルフェスタ JAPAN2014 (主催:グローバルフェスタJAPAN2014実行委員会) |
|
---|---|
![]() |
10月4日(土)、5日(日) 10:00~17:00 |
![]() |
日比谷公園(東京都千代田区) 地図 |
![]() |
日本最大級の国際協力イベントです。NGO、大使館、国連機関、企業などが多数出展して活動を紹介し、著名人がゲストのトークショーなどステージも予定されています。 「動く→動かす」では、達成期限が来年に迫ったミレニアム開発目標(MDGs)に関する説明やスタンド・アップの写真撮影、人気のMDGs缶バッジの販売を行います。 イベント詳細:グローバルフェスタJAPAN2014 ウェブサイト ![]() |
![]() |
無料 |
【東京 出展】 ●「お会式・一乗まつり<物産展>」 (主催:立正佼成会) |
|
![]() |
10月5日(日) 11:00~16:00 |
![]() |
立正佼成会本部周辺(東京都杉並区) 地図 |
![]() |
日蓮聖人のご入滅(1282年10月13日)の時期に毎年行われているお祭りです。一食平和基金を通じて市民団体の支援を行っている立正佼成会が主催し、NGOは物産展に出展して活動紹介を行います。この物産展では、各地方の名産物が販売されます。 「動く→動かすのブース」では、ミレニアム開発目標(MDGs)に関する説明とスタンド・アップの写真撮影、MDGs缶バッジの販売を行います。 イベント詳細:お会式・一乗まつりウェブサイト ![]() |
![]() |
無料 |
【渋谷 主催】 ●STAND UP TAKE ACTION 「渋谷パレード2014 一緒に歩こう!貧困・格差のない世界をめざして」 |
|
![]() |
10月13日(月・祝日) |
![]() |
国連大学前広場(集会、パレード出発&解散場所) 地図 |
![]() |
今回のイベントでは、途上国だけでなく、日本を含む先進国でも一層深刻な問題となっている貧困にまつわる問題を共有して発信します。 来年は、途上国対象の国際開発目標「ミレニアム開発目標(MDGs)」が期限を迎える一方で、日本を含む先進国も対象の「ポスト2015年開発目標」が決定される重要な年です。 国内外の貧困、環境、人権等、関心のある方はぜひご参加ください。パレード参加者には、MDGsのかわいい缶バッジをプレゼントします。 イベント詳細:「動く→動かす」ウェブサイトへ ![]() |
![]() |
無料 |
【横浜 出展】 ●よこはま国際フェスタ2014 (主催:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会、よこはま国際フェスタ 2014 プロジェクト) |
|
![]() |
10月18日(土)、19日(日) |
![]() |
象の鼻パーク (神奈川県横浜市) 地図 |
![]() |
主に神奈川県内で国際協力や国際交流、多文化共生や在住外国人支援に取り組む NGO/NPO、そして学校、行政機関、企業などが出展し、その取り組みを紹介したり、ステージでパフォーマンスを行ったり、物品販売、食の出展もあります。 「動く→動かす」はブースを出展し、ミレニアム開発目標(MDGs)とスタンド・アップに関する展示と説明、スタンド・アップの写真撮影も行います。19日の午後にはフィナーレを飾るダンスステージを実施する予定です。 イベント詳細:よこはま国際フェスタ2014 ![]() |
![]() |
無料 |
【川越 出展】 ●かわごえ国際交流フェスタ2014 (主催:かわごえ国際ボランティアの会) |
|
![]() |
11月9日(日) 10:00~16:00 |
![]() |
蓮馨寺(埼玉県川越市) 地図 |
![]() |
「異文化交流と国際ボランティアの祭典」とうたうこのイベントには、県内外から国際協力/交流団体や学校のほか、屋台も集まります。 「動く→動かす」は、物販(Tシャツと缶バッジ)、MDGsとポスト2015(ポストMDGs)の紹介、現在政府間交渉が進むポストMDGsに意見を届ける国連のアンケートMY WORLDなどを行います。 チラシ(PDF)はこちら イベント詳細:かわごえ国際ボランティアの会 |
![]() |
無料 |
【京都 共催】 ●「清水寺から世界へ!~思いやりの心と平和の輪~」 (共催:音羽山 清水寺/一般社団法人 桧垣バレエ団/認定NPO法人 テラ・ルネッサンス/公益社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)/京都学園中学高等学校/京都府立東稜高等学校/動く→ 動かす/京都舞台株式会社 /株式会社リユウ/有限会社ロズウェル/ワトナス) |
|
![]() |
11月16日(日) 11:00~16:00 |
![]() |
|
![]() |
今、世界で何が起こっているのか、より良い世界のために一人一人に何ができるのか。京都の国際協力NGO、中学高校、そしてバレエ団が集い、その思いと活動を京都・清水寺から発信します。1200年以上にわたり観音さまの教えを授け、世界中から多くの人々が訪れる清水寺。ご本尊である観音さまの心のひとつに「他者の苦しみを自らの苦しみとして共感できる心」があります。世界の問題を知り、より良い世界を共につくるために、今、一人一人ができることを考えてみませんか? 【内容と大まかな予定】 ◆桧垣バレエ団 ・バレエ上演「ジゼル 第1幕より ~思いやりをもって~」@経堂 (リハーサル:13:30 上演1回目:14:30 上演2回目:15:00) ◆テラ・ルネッサンス&日本国際民間協力会(NICCO) ・フォトランゲージ(13:45、14:45@経堂前) ◆京都学園中学高等学校 ・柔道「投の形」披露(12:00、13:00、14:00@西門下) ◆京都府立東稜高等学校 ・アートライブ&音楽ライブ(11:00~15:00@西門下) ・アピールタワー展示(11:00~16:00@西門下) ◆動く→ 動かす ・MY WORLD投票(11:00~15:00@経堂前) ・STAND UP TAKE ACTION(15:30@西門下) ※時刻は大まかな予定です。変更になる場合があります。 *「動く→動かす」は、現在政府間交渉が続くポスト2015(ポストMDGs)に市民の声を届ける国連のアンケートMY WORLDを行います。また、期間外となりますが、15時30分に西門下でスタンド・アップを実施する予定です。ぜひご参加ください。 チラシ(PDF)はこちら ![]() |
![]() |
無料(イベント実施場所への入場は無料ですが、境内の場所によっては拝観料が必要になります) |