熊本県
ほっとけない熊本プロジェクト
写真のご当地性 | 私たちが活動する熊本市は、地下水保全の取組みが評価され、今年3月に「国連 生命の水(いのちのみず) 最優秀賞」という賞を受賞しました。写真の背景である「江津湖(えづこ)」は、1日約40万トンの水が湧き出しており、地下水都市・熊本を象徴する場所です。その江津湖を背景にSTAND
UPを行いました。 |
ご当地だからこそできる自分たちのアクション | 水の大切さをアピールします! |
<選考のポイント> シンプルな中にも地域独特の資源が写し出された写真と、その資源と地域の取り組みを訴えようと一人でスタンド・アップに臨んだ点が選考のポイントになりました。 |
|
<入賞者の声> 私の写真がご当地スタンドアップの賞を受賞したとのこと、大変驚きました。選んでくださった方、本当にありがとうございます。 私たちが活動をする熊本市は、写真の説明文にある通り、今年3月に「国連 生命の水(いのちのみず)最優秀賞」を受賞しました。熊本市は、以前から地下水都市と呼ばれ、水にとても恵まれています。しかし、湧き出る地下水の量は年々減っており、周辺市町村と進めてきた様々な地下水保全の取組みが評価されました。 今年のご当地スタンドアップでは、先述の受賞のことはもちろん、写真の背景である「江津湖(えづこ)」は水が湧き出る貴重なスポットでもあるため、この2つを広く紹介したいとの思いを込めて撮りました。 私が代表を務める「ほっとけない熊本プロジェクト」は、貧困問題や地球温暖化の現状を多くの方に伝え、行動につなげてもらうため、2005年8月から活動を続けています。 これからも、熊本で「STAND UP」は元より、貧困問題や地球温暖化の現状を伝える活動を続けていきます。 |